![]() |
藤沢市文化財ハイキングコースB 江の島道とトンボロ 自由歩行 |
2025年 6月25日 (水) |
天気:晴れ 参加者:130名 距離:@6km A14km 担当:弥勒寺 |
|
コース: | 奥田公園→諏訪神社下社・上社→龍口寺→トンボロ現象→北緑地 (@ゴール) A分岐→鵠沼伏見稲荷→宝泉寺(南の寺)→宝珠寺(北の寺)⇒辻堂駅(Aゴール) ※ 熱帯低気圧による降雨と雷注意報により歩行は取り止め。 |
JR藤沢駅構内でスタッフミーティング | 駅のコンコースを奥田公園に向かう |
奥田公園手前のデッキ歩道下で待つ参加者 | 受け付け会場にて |
受け付け会場にて | 受け付け会場にて |
受け付け会場にて | 奥田公園にもスタッフを配置 |
参加者がいなくなってひっそり | 公園に咲いていた花木 |
2日ほど前に小笠原諸島南方で発生し、心配していた台風2号が未明に熱帯低気圧に変わり関東沿岸のはるか沖にやって来た影響で、今日は朝から雨が降ったり止んだりを繰り返していた。低気圧の南東から大きく回り込んでくる湿気を多量に含んだ暖気が関東地方南部に次から次へと雨雲を発生させ断続的に雨を降らせているらしい。 そんな天気状況のもと、チーフリーダーと関係者が相談し、雨だけでなく雷注意報も出ており歩くのは危険が伴うので取り止めとなった。 会場の奥田公園(雨のためデッキ歩道下に移動)には既に多くの参加者が集まっていた。皆さんに事情を説明し受付のみ行い帰って頂いた。 その後も断続的に雨足が強くなったり弱くなったりを繰り返した天気は暫くこんな天気が続きそうだ。 江の島のトンボロ現象を体感したく参加された方も多かったと思いますが、こんな天気で本日の江の島に上陸する階段は雨天・低気圧の影響を考慮し中止となりました。(藤沢市観光課・観光協会情報) 本日はウォーキングの取り止めとなり残念でした。 ★来年5月に再度今回と同様の例会を計画しますので、楽しみにお待ち下さい。 (阪本 茂義) |